id:foolonthewebさんの新生姜のパスタ(なぜかオネエ言葉)が美味しそうなので作ってみた。レシピは[id:foolontheweb:20090819:1250685021]を参照。作るに当たって勝負服として今回はCreative CommonsのTシャツを装備した。
相変わらず材料を料理番組みたいに準備しないと始められない。酢は森三中の酢だそうです。以前あの人レシピの鍋をやったけどたいそう美味しかったな。今回はすべて1.5倍の量で用意した。それはなぜかというとお腹が空いていたからだ。秘密結社G!
オリーブオイルにニンニク。ニンニク好きな我が家では、この状態で食べたくなるがまだ早い。そういえば最近パラパラと「無門関」を読んでいるんだけど、面白い。「スパゲティにも仏性はあるのか?」「無!」

- 作者: 西村恵信
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1994/06/16
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 79回
- この商品を含むブログ (22件) を見る
ふつうのパセリじゃなくて、イタリアンパセリを買ってしまったが気にせず、みじん切りにする。関係ないが、最近「海ごはん山ごはん」を唐突に思い出して、また見たくて仕方がない。
新生姜。レシピにあるように適当に切るつもりが、根が神経質なものでアバウトに作業できないが、調理技術が拙いので結果的にアバウトなものになる。
そういえば「拙い」を30歳くらいまでずっと頭の中で「せつない」と読んでいた。なんか本当に切なくなってくるのでおすすめ。あと以前原田宗典が書いていたんだが、「仮面」を「おめん」と読むといろいろと相対化できる。
酢で和えたり。30分で作る、と家族に宣言して始めたが、このへんですでに1時間経過。
スパ茹でたり。五右衛門の通販パスタの場合、パスタ茹でるときに塩を入れるなと書いてあったりするが、今回は普通にどさっと塩を入れて茹でた。
和えたり。ところでボーイ・ジョージが西遊記のかっこしていたCMは何のCMだったっけ、
などという話題も一緒に和える。そういえばうちの黒胡椒は粗挽きのつもりが間違えていまは細粒なものしかない、などという話題も一緒に和える。冷製パスタは冷静に作らないと、というようなダジャレをずっと我慢していたが、それは正解だったと思う。、
最後にパセリ投入。一気にらしくなる。
完成。これは美味しい! 夏らしい味。砂糖もポイントに感じた。確かに和風ではなくイタリアンに感じた。家族にも大変好評だった。画期的に美味しいとの評価。「ここで美味しいと言っておかないと、また作ってくれなくなるから」的なバイアスもなかった。
印刷したレシピ、妻に見せたらウケていた。
ジョージの件は宝酒造のタカラcanチューハイだった。

彼と食べる、簡単!おいしい。『森三中 村上知子のカロリーオフレシピ』 (ヨシモトブックス)
- 作者: 村上知子
- 出版社/メーカー: ワニブックス
- 発売日: 2008/12/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 3人 クリック: 86回
- この商品を含むブログ (5件) を見る